更新日 2019.6.17
相模国準四国八十八ケ所の札所の番号はどのようにして決められたのでしょうか。四国は右回り(時計回り)に1,2,3・・・と進みます。
相模国準四国は右回りではなく、順番も1,18,53・・・とバラバラです。
相模国準四国八十八ケ所 順路 |
安楽寺の場合は、四国も相模国準四国も共に6番です。
https://samukawaguide.blogspot.com/2019/05/blog-post.html薬王寺は四国では23番
https://yakuouji.net/
相模国準四国では62番です。
西善院弘法大師座像 62番 73番 |
相模国準四国の(寒川山医王院)薬王寺(現西善院)はなぜ62番になったのでしょうか。
四国の62番は(天養山観音院)宝寿寺{単立寺院(元高野山真言宗)}です。
宝寿寺は一宮大明神(現・一之宮神社)の別当であったようです。
http://ehime-jinjacho.jp/jinja/?p=6562
https://goshuin.net/shikoku-62-hojuji/
https://blog.goshuin.net/1825_01_088/
四国遍路道指南 第62番 |
寒川山医王院薬王寺も相模国一之宮寒川神社の別当であったことから62番になったのかもしれません。
新編相模国風土記稿 宮山村 薬王寺 |
寒川神社の境内(薬王寺) |
(注:伊豫国一宮は大山祇神社であり、伊豫一宮札所としては55番南光坊)
http://www.88shikokuhenro.jp/55nankobo/
ただし、四国八十八ケ所は4つの旧国にまたがっているので、一之宮(別当)が札所になった所は62番以外にもあります。
札所番号 | 県(旧国) | 寺院 | 説明 |
---|---|---|---|
13 | 徳島県(阿波) | 大栗山花蔵院 大日寺 | 阿波一宮 一之宮神社の別当 |
30 | 高知県(土佐) | 百々山東明院 善楽寺 | 土佐一宮 高鴨神社の別当 |
55 | 愛媛県(伊豫) | 別宮山金剛院 南光坊 | 伊豫一宮 大山祇神社の別当 |
62 | 愛媛県(伊豫) | 天養山観音院 宝寿寺 | 伊豫一宮 一之宮神社の別当 |
83 | 香川県(讃岐) | 神毫山大宝院 一宮寺 | 讃岐一宮 田村神社の別当 |
これらの中から、なぜ62番が選ばれたのか、不明です。